【2024】15夜はいつ?由来は?飾りや食べ物はどうしたらいいのか解説!

【2024】15夜のアイキャッチ

まだまだ暑い日が続きますが、だんだんと風が涼しくなってきましたね。

この記事では、2024年の15夜はいつなのかを紹介し、15夜の由来や飾り、食べものについて紹介します。

この記事でわかること
  • 15夜はいつなのか?
  • 15夜の由来について
  • 15夜の飾りについて
  • 15夜の食べ物について

ぜひ、最後までご覧ください。

2024年の15夜はいつ?    

今年、2024年の15夜は、9月17日(火)です。15夜はお月見とも呼ばれています。

お月見は、夜空に浮かぶ美しい月を眺める行事ですよね!

そして、「お月見」と聞いて、きっと多くの人がイメージするのは、ウサギと満月とお餅じゃないでしょうか?

お月見

15夜=お月見というところがわかったところで、次は、15夜の由来を紹介します。

15夜の由来とは?

15夜はもともと旧暦で毎月15日のを指していました。

新月から満月になるまで約15日かかるため、月の周期に合わせた旧暦では月中に満月が見られたのです。

空気の澄んだ秋の空にひときわ美しい満月が見られることから、時代の流れとともに旧暦の8月15日だけを「15夜」と呼ぶようになったとされています。

15夜の由来

15夜とは、旧暦の8月15日の夜のことで「中秋の名月」の名前も旧暦に由来します。 「中秋」とは旧暦8月15日のことで、7月を初秋、8月を仲秋、9月を晩秋と呼んでいたことからこの名がつきました

15夜とは、1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事です。

15夜の飾りとは?

平安貴族が中国の風雅な観月を取り入れ、のちに庶民に広がると、秋の収穫物を供えて実りに感謝をする行事となりました。

15夜飾り

 15夜は芋類の収穫祝いを兼ねているので、別名「芋名月」といい、里芋やさつま芋を供えます。

15夜の食べ物とは?

15夜は芋名月とも呼ばれ、サツマイモや里芋などのイモ類をお供えして収穫への感謝の気持ちをあらわします。

稲作がはじまるまでイモ類が主食として食べられており、当時お月見で里芋をお供えしていた風習が今でも残っていると考えられています。

15夜食べ物

ススキや団子の他にも里芋や栗、ブドウなど、収穫されたばかりの農作物をお供えすることもあります

まとめ

この記事では、2024年の15夜はいつなのかを紹介し、15夜の由来や、飾り、食べ物についても解説しました。

来たる2024年の15夜を、より楽しんでいただけたら幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。