【2024】秋分の日と彼岸はいつ?食べ物やお墓参り等の過ごし方を紹介!

【2024】秋分の日のアイキャッチ

9月に入り、風が涼しくなってきましたね。

この記事では、まず、2024年の秋分の日やお彼岸はいつなのかを紹介します。

そして、秋分の日・お彼岸の過ごし方を食べ物やお墓参りを通して解説します。

この記事でわかること

2024年秋分の日・彼岸はいつなのか?

秋分の日・お彼岸の過ごし方

ぜひ、最後までご覧ください。

【2024年】秋分の日と彼岸はいつ?

【2024】秋分の日

まず、2024年の秋分の日は9月22日(日・祝)です。

そして、2024年の秋のお彼岸は9月19日(木)から9月25日(水)までの7日間という日程になります。

秋のお彼岸の日程は、どのようにして、決まるのかというと、秋分の日を中日とした前後3日間ということになるそうです。

また、その秋分の日が毎年変わることに疑問に思う方も少なく無いはずです。

毎年の秋分の日がどのようにして決まるのかというと、その年の太陽が秋分点を通過する日によって変わるのだそうです。

春分の日も同じく、簡単に説明すると、太陽と地球の位置関係で決まるということなのだそうです。

【食べ物編】秋分の日・彼岸の過ごし方

【2024】おはぎ

秋分の日の行事食は、おはぎです。

彼岸の中日となる秋分の日には、昔からおはぎを食べる風習があります。

由来は諸説ありますが、小豆の赤には邪気を払う効果があるとして、先祖に供えられたそうです。

仏壇にお供えするのはもちろん、自分で食べるのも良いとされています。

その他、行事食ではありませんが、秋の味覚を楽しむのはいかがでしょうか?

里芋の煮っ転がし、舞茸のてんぷら、さんまの塩焼き、栗ご飯、さつま芋のお味噌汁、デザートに葡萄なんていうのも、良いのでは?

【お墓参り編】秋分の日・彼岸の過ごし方

【2024】秋の彼岸

 秋のお彼岸でお墓参りに行くベストな時期は、秋分の日9月22日(日)となります。

しかし、2024年の秋のお彼岸は9月19日(木)から9月25日(水)までの7日間なので、このうちの、どこかでお墓参りできれば良いのでは無いでしょうか?

お墓参りする際には、お墓に対して、お供えをするのが一般的です。

お仏壇へのお供えと同様に「五供(ごく)」が基本ですので、「お線香・お花・ローソク・お茶・お水・食べ物」のいずれかをお供えしましょう

ところで、なぜ、お彼岸には、お墓参りに行くのでしょうか?

その由来は、諸説ありますが、春分の日と秋分の日は太陽がちょうど真西に沈む日であることから、此岸と彼岸(この世とあの世)がもっとも近づく日であるとされています。

死者の世界と現世の距離が近くなる日でもあるため、お墓参りをして故人を偲ぶようになったという説が有力です。

まとめ

この記事では、まず、2024年の秋分の日やお彼岸はいつなのか?を紹介しました。

そして、秋分の日やお彼岸の過ごし方を、食べ物編とお墓参り編に分けて解説しました。

この記事で、2024年の秋分の日やお彼岸をより豊かに、お過ごしいただけたら、幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。